東黒森山 2017.04.13
東黒森山 766.2m 三等三角点「黒森」 やまがた百名山 6回目
「やまがた百名山」のグレーディング設定にお手伝いしている。山辺町というよりも県民の森の西側にある東黒森山は、5回登ったが最近のもので2010.01.09でスノーシューで夏道とは関係なく登った。遊歩道を歩いたのは2005.05.04だから状況が変わっているかもしれないので調べてみよう。
自宅を出たのは2時過ぎ。県道17号山形・白鷹線 いわゆる「狐越街道」を通り、県民の森の「畑谷大沼」を過ぎ、「家族広場・玉虫沼→」標識のある分岐から右折すると間もなく家族広場の駐車場がある。
雪があるので、登山靴をはき、ストックとGPSとカメラだけ持って出発。駐車場の西側の道路の反対側に登山口がある。標識はかすれて読めない上ると雪が残っている山頂はまだ雪で覆われている。昔の展望台はなくなり、避難小屋がある小屋の内部下りは西側に向かい車道に出る車道を200m程度で駐車場に戻る。
コースタイム 駐車場14:54→東黒森山15:18→駐車場15:39(反時計回り)
GPSトラック 沿面距離2.1Km 所要時間44分 累積標高差+218m-233m
「やまがた百名山」のグレーディング設定にお手伝いしている。山辺町というよりも県民の森の西側にある東黒森山は、5回登ったが最近のもので2010.01.09でスノーシューで夏道とは関係なく登った。遊歩道を歩いたのは2005.05.04だから状況が変わっているかもしれないので調べてみよう。
自宅を出たのは2時過ぎ。県道17号山形・白鷹線 いわゆる「狐越街道」を通り、県民の森の「畑谷大沼」を過ぎ、「家族広場・玉虫沼→」標識のある分岐から右折すると間もなく家族広場の駐車場がある。
雪があるので、登山靴をはき、ストックとGPSとカメラだけ持って出発。駐車場の西側の道路の反対側に登山口がある。標識はかすれて読めない上ると雪が残っている山頂はまだ雪で覆われている。昔の展望台はなくなり、避難小屋がある小屋の内部下りは西側に向かい車道に出る車道を200m程度で駐車場に戻る。
コースタイム 駐車場14:54→東黒森山15:18→駐車場15:39(反時計回り)
GPSトラック 沿面距離2.1Km 所要時間44分 累積標高差+218m-233m
この記事へのコメント
私も今年で66歳になりますので、登れるのはあと10年くらいかな・・・
皆さんの山行記録を見ながら色んな所に挑戦したいと思っています。