東黒森山(やまがた百名山)NHKロケ 2020.12.12
東黒森山(やまがた百名山No.15) 三等三角点「黒森」766.15m
NHK山形局のロケで東黒森山に行く。自分は今回で10回目になる。
9:00集合で8:00頃に出発。山形市内は霧が深い。狐一巡り(きつねひとめぐり)街道を進み、「ふれあい展望台」に立ち寄る
ふれあい展望台からの眺めは山形県の「眺望景観資産」にも指定されている
富神山を望遠で撮影。山形盆地は雲海の底だ
県民の森の家族広場の駐車場で全員合流。NHKからはリポーター、カメラ、音声、ADの4名で、地元ガイドの方と自分(監修)を入れて総勢6名になる。準備していたら車3台で10名の方が来て、東線から登って行った。
家族広場入口でガイドとリポーターの出会い
車道を歩いて西線入口に行く。ここでガイドさんがリポーターの靴紐の結び方を指導
西線を登る。途中で笹の葉を使った遊び方を指導
西線はなだらかなトラバースが長い。撮影中に2人から追い越され、東線から山頂を通って下りてきた10名とすれ違う。
トラバースが終わると急登になる
山頂に到着。ガスで展望は無し。この季節で雪がないとは!
三等三角点「黒森」766.15mには、彩色した石が載せてある
誰もいない山頂でセルフタイマーで撮影。逆光で顔が判らない。左から、自分・カメラ・音声・ガイド・レポーター・AD
5名は西線を、自分だけは東線を下る。
家族広場に出る
コースタイム 家族広場8:54→西線→東黒森山12:03~23→東線→家族広場12:39
GPSトラック 沿面距離3.6Km 所要時間3:44 累積標高差±265m(今回は青線)
放送は、12月12日(火)の18:10からのローカル番組「やままる」の中でという予定です。
NHK山形局のロケで東黒森山に行く。自分は今回で10回目になる。
9:00集合で8:00頃に出発。山形市内は霧が深い。狐一巡り(きつねひとめぐり)街道を進み、「ふれあい展望台」に立ち寄る



家族広場入口でガイドとリポーターの出会い



トラバースが終わると急登になる




家族広場に出る

コースタイム 家族広場8:54→西線→東黒森山12:03~23→東線→家族広場12:39
GPSトラック 沿面距離3.6Km 所要時間3:44 累積標高差±265m(今回は青線)

この記事へのコメント